プラセンタ治療

プラセンタ治療

プラセンタとは、胎盤のことを指し、タンパク質や脂質、糖質、ミネラル、ビタミン、アミノ酸や酵素など様々な有効成分を含んでいます。
その有効成分を胎盤から抽出し、注射、内服などにより治療に用いる療法の総称を『プラセンタ療法』といいます。
新陳代謝を促進、自律神経やホルモンのバランス調整、免疫・抵抗力を高める等、様々な薬理作法をもっています。
当院では、プラセンタ療法を希望する方へ適切な用法・用量を検討致します。お気軽にご相談ください。

>>【プラセンタ】未承認機器・医薬品に関する注意事項について

プラセンタ療法の効果が期待できるもの

内科系

肝機能の改善・肝炎・肝硬変・慢性胃炎・胃潰瘍・胃弱・十二指腸潰瘍・潰瘍性大腸炎・糖尿病・高血圧・低血圧・気管支喘息・慢性気管支炎・貧血・慢性疲労・習慣性便秘

婦人科

更年期障害・動悸・息切れ・不眠・月経困難症の改善・便秘・冷え性・生理痛・不妊治療・乳汁分泌不全・高プロラクチン血症

皮膚科

アトピー性皮膚炎・発毛促進・じんましん・湿疹・ケロイド・シミ・そばかす・しわ・たるみ・ニキビ・美容・美白・若返り

耳鼻科

アレルギー性鼻炎・メニエール病・花粉症

整形外科

慢性関節リウマチ・変形性関節症・関節炎・神経痛・腰痛・五十肩・肩こり等

泌尿器科

前立腺肥大・膀胱炎

眼科

角膜炎・アレルギー性結膜炎・視力低下・白内障

歯科

歯槽膿漏・歯周病・顎関節症

精神神経科

うつ病・神経症・自律神経失調症・不眠症

その他

精力増進・滋養強壮・疲労倦怠改善・ホルモンバランスの調整・虚弱体質・病中(病後)の体力回復・強壮・風邪予防

プラセンタの美肌作用が期待できるもの

美白

シミの元であるメラニン色素の生成を抑えるとともに、シミ・くすみを取ります。

保湿

高い保湿力で、長時間しっかりとした肌を維持します。

細胞の増殖再生

ダメージを受けた細胞を修復し、新陳代謝を高め、ターンオーバーを正常化し、健康な肌を作ります。

コラーゲンの生成促進

肌の弾力を決めるコラーゲン生成を支えます。

血行促進

抹消の血行を促し、冷え性を改善したり健康で美しい肌を作ります。

抗酸化作用

老化の原因となる活性酸素の発生を抑えたり中和したりします。

抗炎症作用

ニキビや赤み、かゆみなどの炎症を抑えます。

抗アレルギー作用

免疫システムを調整回復し、アレルギー反応を抑制します。

免疫賦活作用

免疫力を高め、強く健康な肌を作ります。

アミノ酸の補給

皮膚細胞のエネルギー代謝を高め、細胞再生の材料を補給します。

【プラセンタ】未承認機器・医薬品に関する注意事項について

医薬品医療機器等法上の承認:未承認(当院でプラセンタ治療に使用しているラエンネックならびにメルスモンは、厚生労働省で医薬品として認可されています。ただ、保険適応として認められているのは慢性肝疾患における肝機能の改善で、その他を目的とした治療は自由診療となりますのでご注意ください)

同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等の有無:有

特定生物由来製品に該当しますので、製造番号又は製造記号(ロット番号)、使用年月日、使用した患者の氏名、住所等を記録し、少なくとも20年間保存することが義務付けられています。

リスク・副作用:3.0%程度の方に、注射部位の疼痛、発赤等や、悪寒、発熱、発疹が等が起こることがあります。

諸外国における安全性等に係る情報に関して: プラセンタの安全性の確認について ラエンネック・メルスモンを含め、ヒトの胎盤をもとにした医薬品によって、感染症がおこった報告は国内・海外ともにありません。

しかし変異型クロイツフェルトヤコブ病等の感染のリスクを完全には否定することは現在のところ困難です。このことから、ラエンネック・メルスモンを使用した方は、献血ができなくなりますのでご注意ください。また、ラエンネック・メルスモンは安全性を担保するため、以下の方法で安全性を担保しています。 提供者の海外渡航歴、細菌やウイルスなどの感染症のスクリーニングの実施 B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス及びヒト免疫不全ウイルスの検査を通過した原材料を使用 3種類の異なる工程で滅菌処理 最終製品がB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、ヒトT細胞白血病ウイルス、パルボウイルスB19ウイルスの検査で陰性であることを確認した上で製品として出荷

メリット

一般の内服薬より、有効な成分の吸収率が良い。

デメリット

医療行為なので、医療機関でしか受診できない。

ラエンネック1アンプル 1,600円(税込)
ラエンネック2アンプル 2,600円(税込)

ED治療

ED治療

ED治療とは、男性の性機能障害の改善を目的とした治療法のことをいいます。

EDとは『Erectile Dysfunction』の略で、陰茎が勃起不可能な状態および勃起状態を維持することができないために満足に性行為できない状態のことを指します。
日本では勃起機能障害や勃起障害と呼ばれており、従来の『インポテンツ』の代称として認識されています。
このEDは、加齢に伴って増加傾向にあり、患者は50代以上の男性が大半を占めています。
ただ、近年では心因性EDの発症例も多く、20代~30代の若年層のEDも増加傾向にあるようです。

EDの原因としては、器質性と心因性の2通りがありますが、どちらのケースでも薬による治療が行われています。

ED治療に用いられる薬は様々なものがありますが、基本的な効能としてはどれも似たようなもので、一時的に勃起を維持させることを目的とされています。
日本の病院でED治療を受けると、『バイアグラ』や『レビトラ』『シアリス』など3種を代表とした治療薬が処方されることが多いでしょう。
上記3種類に関しては、厚生労働省の承認を得た処方薬となっているため、他の薬と比較して安全性が高いためです。

メリット

『バイアグラ』や『レビトラ』『シアリス』など3種を代表とした治療薬を処方しており、他の薬と比較して安全性が高い。

デメリット

人によって、効果効能に差があるので全ての人に効果的というわけではございません。

バイアグラ(50mg) 1錠1,500円(税込)
レビトラ(20mg) 1錠1,500円(税込)
リアリス(20mg)  1錠1,500円(税込)

AGA治療

AGA治療

プロペシアは、米国の医薬品メーカーであるメルク社が開発した、世界初の医療用医薬品『飲む育毛剤』です。
医療用医薬品として、初めて効果と安全性が認められた育毛薬品となります。

プロペシアは男性型脱毛症のみの適応となっており、その他の脱毛症に対する適応性はありません。

注意事項としては

  • 20歳未満での服用による安全性及び有効性は確立されていません
  • 女性には禁忌となっているため、服用してはいけません。

男性型脱毛症(AGA)は、時間の経過に比例して進行していく症状です。
男性型脱毛症の主な原因物質はジヒドロテストステロン(Dihydrotestosterone=DHT)と言われるもので、このDHTから脱毛シグナルが出ることで髪は成長をする前に抜け落ちてしまい、細く短い毛が多くなり、結果的に薄毛が目立つようになります。 プロペシアはこのDHTの産生を抑制し、髪が抜け落ちるのを防ぐのに効果的な薬です。

メリット

『プロペシア』を処方しています。医療用医薬品として、初めて効果と安全性が認められた育毛薬品となります。

デメリット

人によって、効果効能に差があるので全ての人に効果的というわけではございません。

プロペシア1箱(28錠) 7,300円(税込)
フィナステリド1箱(28錠) 6,400円(税込)
ザガーロ1箱(30錠) 8,800円(税込)

性同一性障害(GID)治療

特にFTM(女⇒男)でTransgender(トランスジェンダー)の方の治療を行っています。
Hormone therapy(ホルモン療法)、男性ホルモン注射を行っております。
詳しくは当院医師までお問い合わせください。

メリット

特にFTM(女性から男性)への治療を行っています。

デメリット

人によって、効果効能に差があるので全ての人に効果的というわけではございません。

テスチノンデボー1アンプル(125mg) 1,700円(税込)
テスチノンデボー1アンプル(250mg) 2,100円(税込)

ニンニク注射

1回 1,000円(税込)

高濃度ビタミンC(25g)点滴

1回 9,900円(税込)

※最初に採血にてGbPD欠損検査が必要です。初回のみ6,000円(税込)